2015年 7月
ペット用バイオラバーベスト「BIO ONE」販売開始
2015年 11月
高島屋大阪店にて出店およびタカシマヤオンラインにて販売開始
2016年 5月
ヒトはどこまで潜れるのか。
フリーダイビングのバハマ大会(Virtical Blue 2016)にて、「SCS」素材のウェットスーツを着用する選手達が大活躍
木下紗佑里選手がCNF種目-72mで女子世界新記録(国際大会日本人初)、廣瀬花子選手がCWT種目-99mでアジア新記録、 ニュージーランドのWilliam Trubridge選手がFIM種目-124mで世界新記録を更新し優勝(総合優勝)しました。
2016年 6月
トムブラウンのパリコレに登場。
Thom Broene. New Yorkの2017SSのコンセプトウェアに素材が採用
山本化学工業の素材で作られた大きなビジネススーツを着用した白塗りのモデル全員がステージに集まり、音楽の変化と共にそのスーツを脱いで、2017年春夏のメンズウェアを紹介するという演出に使用されました。
2016年 7月
美体幹・美姿勢サポート「バイオラバーエアロドームシェイプアップベルト」販売開始
2016年 8月
タイタニウム・アルファ」素材を使用したヒザサポーターを装着した重量挙げの三宅宏実選手が、リオ五輪にて逆転の銅メダルを獲得し、2大会連続表彰台へ
2016年 9月
世界最強で最高の人魚へ。
フリーダイビング団体世界選手権(ギリシア)にて、日本代表女子チーム(通称:人魚JAPAN)が総合優勝
山本化学工業は、日本代表団体チームのユニフォームとなっている「S.C.S. メタル」のウェットスーツ素材、そしてプール競技で当社特殊水着でサポートしました。
この優勝で人魚JAPANは4年ぶり3回目の金メダル、5年連続表彰台となりました。
2016年 11月
体幹ベルト「ゼロポジション ボディバランスベルト」販売開始
2016年 12月
第3回フリーダインビングインドア記録会in鈴鹿にて、当社特別スーツを着用した大井慎也選手がプール競技(ダイナミック ウィズフィン:DYN)で日本記録221mを樹立
2017年 1月
氷上の高速チャレンジ。
W杯スピードスケート第5戦ドイツ大会にて、村上右麿選手が銀メダルを獲得
前年より村上選手と老舗サポーターメーカー・丸光産業と共に取り組んできたスピードスケート用スーツの開発。海中や水中での高速化にこれまで挑んできた山本化学工業が、氷のリンクの上で高速水着の技術を活かして取り組んできた結果が実った大会となりました。500mの競で34秒97の記録で銀メダルを獲得しました。
2017年 6月
「バイオラバーエアロドームシェイプアップベルト」が一般社団法人 遠赤外線協会より『2017年優秀製品・技術賞』を受賞しました。
2017年 7月
「バイオエスペランサ 万能バンド」販売開始
2017年 8月
6層構造練習用水着「ゼロポジション エアロドームマスター」販売開始
2017年 12月
医療機器の品質マネジメントシステムを更新し「ISO13485:2016」適合へ
2018年 1月
未来のためにウェットスーツを考える。
ウェットスーツリサイクル素材「REBORN」開発
「加硫したゴムはリサイクルではなくリユースのみ可能」とされており、リサイクルは化学的に100%不可能がゴム業界の常識でした。社内の技術者、大学等の有識者の反対意見のなか、2011年11月にプロジェクトがスタート。度重なる失敗の連続が続くものの、地道な研究のもと、6年強の歳月を経て、リサイクル素材が完成しました。
「バイオラバー 万能マット」販売開始
2018年 2月
ベースボールの安全性を高める。
大谷翔平選手が山本化学工業製ウェットスーツ素材を採用したスライディングミットを着用。
走者がスライディング時などに手のアクシデントを防ぐために、利き手にはめるスライディングミット(グローブ)が米国MLBでは2010年前後から、一部の選手が使用を開始していました。有名な選手としてはMLBのスーパースターでニューヨーク・ヤンキースのデレク・ジーター選手をはじめ、2010年代前半にヤマモト素材のスライディングミットを着用しており、各社で改良されていく中、日本では野球用具に指定されていなかったので、試合では着用できていませんでしたが、2018年2月のオープン戦で大谷翔平選手が装着したことで話題をよび、日本野球機構(NPB)は同年5月8日からスライディングミットの解禁をしました。
2018年 5月
イージーな着心地が評価。
山本化学工業「S.C.S」素材が採用された「Yeezy Season6」のアパレル販売開始
スポーツアパレルメーカーの2XU(ツータイムズュー)により、山本化学工業の「S.C.S.」を使用したYeezyブランドのパフォーマンスウェアが完成しました。
採用となったのはデザインチームがS.C.S.の独特なマットな感じと、柔軟性と軽量感によるテクノロジーの両面を気に入ったようです。
オールシーズン用ベスト「バイオエスペランサ めぐり美ベスト」販売開始
2018年 6月
予防発想の疲れ目対策ツール「バイオエスペランサ めぐり美アイウェア」販売開始
2019年 4月
バイオエスペランサシリーズ商品9品目が「体調改善機器(現・健康増進機器)」認定取得
2019年 6月
バイオエスペランサシリーズ商品5品目が追加で「体調改善機器(現・健康増進機器)」認定取得
2019年 11月
バイオエスペランサシリーズ「エアロドームシェイプベルト」「めぐり美フェイスマスク」「めぐり美パームガード」「めぐり美チャージャー」「めぐり美Pタイプ」販売開始